21.02 Post-Class Note
A collection of post-class learning notes.
A Wonderful Class
Business Japanese Presentation
Expression | Explanation | Example |
---|---|---|
~させていただきます | 「~します」<「~いたします」<「~させていただきます」 ※丁寧な言い方は使いすぎると会話しにくくなるので、3回に1回くらいだけ使うといいです😉 | ①今から、〇〇について説明させていただきます。 ②今すぐの回答が難しいので、確認したうえで回答させていただきます。 ③では、質疑応答にうつらせていただきます。 |
~させていただけますか。 ~させていただけませんか ~させていただいてもよろしいでしょうか | 「~してもいいですか」<「~してもよろしいでしょうか」<「~させていただいてもよろしいでしょうか」 ※丁寧な言い方は使いすぎると会話しにくくなるので、3回に1回くらいだけ使うといいです😉 | ①では、会議をはじめさせていただいてもよろしいでしょうか。 ②今週中にご返事させていただいてもよろしいでしょうか。 ③画面共有させていただいてもよろしいでしょうか。 |
~ますでしょうか | 「~ますか」<「~ますでしょうか」 ※丁寧な言い方は使いすぎると会話しにくくなるので、3回に1回くらいだけ使うといいです😉 | ①みなさまから、ご質問がございますでしょうか。 ②今、画面が見えますでしょうか。 ③わたしの声が聞こえますでしょうか。 |
よろしくお願いします よろしくお願いいたします | メッセージの最後に「Thank you」のかわりによく使う | ①お疲れさまです。 こちら〇〇についての資料をお送りいたします。 ご確認をよろしくお願いいたします。 ②〇〇の件ですが、明日まで返事をお待ちいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
わたくし | わたし<わたくし | ①わたしくしから、ご説明いたします。 ②わたしくの意見ですが、~~~ ③今から、わたくしの発表をはじめさせていただきます。 |
われわれ わたしども わたくしども | We の丁寧な言い方 | ①われわれの会社では、~~ ②わたくしどもとしては、この製品は~~~ |
お/ご~いただけませんか お/ご~くださいませんか お/ご~いだいてもよろしいでしょうか | 「~てください」の丁寧な言い方 | ①お名前を教えていただけませんか。 ②〇〇について、ご説明くださいませんか。 ③月末までに、ご返事いただけますでしょうか。 |
~いただき/くださり、ありがとうございます。 ~いただいて/くださって、ありがとうございます。 | 「~してくれて、ありがとう」の丁寧な言い方 | ①お名前を教えていただき、ありがとうございます。(書くとき使いやすい) ②お名前を教えていただいて、ありがとうございます。(話すとき使いやすい) ③お名前を教えてくださり、ありがとうございます。(書くとき使いやすい) ④お名前を教えてくださって、ありがとうございます。(話すとき使いやすい) ⑤さっそくご返事いただき、ありがとうございます。 |
~なさいます | 「する」の尊敬語 | ①部長は何か運動をなさっていますか? ②〇〇さんは、ベトナム支社のマネジメントをなさっています。 ③部長は、この件は管理なさっていません。 |
承知しました(しょうちしました) 承知いたしました かしこまりました | 「わかりました」の謙譲語 ✖ 了解しました(りょうかいしました) 「了解しました」は、上の人に対しては使わないように注意 同僚とか下の人にはOK👍 | A:レリさん、これ、やっておいて~! B:はい、承知いたしました。 A:〇〇のレポート、今週中に提出してくださいね。 B:かしこまりました。 |
弊社(へいしゃ) | 「自分の会社」というとき | 弊社では、ブライダル商品を取り扱っております。 |
御社(おんしゃ) | 「あなたの会社」というとき | 御社では、どのようなアプリをお使いになっていますか? |
わかりかねます | 「わかりません」の謙譲語 | A:このミスの原因についてわかっていますか? B:もうしわけございません。ミスの原因がわかりかねますが、現在調査中です。 わかりしだい、ご返事させていただきます。 |
ぞんじません/ぞんじあげません | 「わかりません/知りません」の謙譲語 | A:Bさんって、ブロックチェーンについて詳しいの? B:いいえ、ざんねんながらブロックチェーンについて詳しくはぞんじません。 |
〇〇でございます | 「〇〇です」の謙譲語 | ①当社は、医療機器の商社でございます。 ②はじめまして。 Sun* 教育事業部の平山でございます。 |
〇〇にございます。 | 「〇〇にあります」の謙譲語 | ①当社は、愛知県 名古屋市にございます。 ②(お店で) 客:すみません。電池っておいてますか? 店員:はい、ございますよ。 |
Side Note
他社の人に向けて、自分の会社の人を呼ぶときは「さん」や「さま」を使わない。前に役職をつけて、名前を呼び捨てる。
- 弊社の社長の小林は…
- マネージャーの石川よりご返事いたします
Interview and Zatsudan (Free-talk)
Expression | Explanation | Example/Note |
---|---|---|
◆インタビューで使える表現 ・~よね? ・~というお話でしたが、… ・先ほどの話にありましたが… ・くわしく/具体的に/詳細を+教えてほしいです/お聞きしたいです/聞いてもいいでしょうか? | 相手の話をよく聞いて理解した上で、話を続けるときに使える表現 ※相手が言ったことをもう一度聞くと、相手は「さっきの話を聴いていなかったかな?」と不信になる | ・広瀬さんはアフリカに行ったことがあるんですよね? ・寄藤さんは以前会社員をしていたというお話でしたが、具体的にはどんな仕事をしていたんですか? ・先ほどの話にありましたが、タイでの経験についてもう少し詳しくお聞きしたいです。タイとベトナムの違いについて~~ |
◆発表や質疑応答するとき、事実と主観を区別して伝える表現 (主観) ・これはわたしの考え/主観ですが~~だと思います。 ・わたしの印象/想像/推測/予想では、~~か/だと思います。 () ・インタビューしたところ/インタビューによると~~(〇〇さんは)… ・〇〇さんのお話では~~ということです/ようです/そうです。 | 事実:ほんとうのこと(実際に起きた出来事・本人から聞いた話) 主観:ものごとについての、自分の考え/理解/見方/認識 ※事実に対して、主観によってちがいがある | (主観) ・広瀬さんにはっきり聞いたわけではないですが、わたしの考えでは広瀬さんは教育に興味があるんだと思います。 (事実) ・インタビューによると、寄藤さんはいつかベトナム以外の国へ行ってみたいと言っていました。でも、はっきりした予定ではないそうです。 |
Side Note
インドネシアのみなさんに発音注意:日本語では「r」を発音しない 「ng」をはっきり発音する
- marketing ✖マルケティン 〇マーケティング
- advertising ✖アドバルタイジン 〇アドバタイジング
- information ✖インフォルメーション 〇インフォメーション
Living in Japan
Know-How | Note |
---|---|
TPO ティーピーオー | 時と所と場合(に応じて服装などを選ぶこと) |
カイロ、ホッカイロ、湯たんぽ | |
気温(きおん)が25度(ど) | |
お湯を沸かす道具→ポット、やかん、ケトルなど | |
あたたかいもの→こたつ、毛布、ストーブ、ヒーターなど | |
物をいれておくところ→おしいれ、クローゼットなど | |
原付(げんつき) 原動機付自転車(げんどうきつきじてんしゃ) 50cc |
Minor Notes
- 人生一(じんせいいち)- Life’s first
- 濃い九か月間(こいきゅうかげつかん)- Intense nine months
- 刺激(しげき)- Stimulation
- 試練(しれん)- Trials
- 軌道(きどう)- Orbit
- 肩を組んだり(かたをくんだり)- Linking shoulders
- 不快(ふかい)- Unpleasant
- イライラ(いらいら)- Irritation
- 強弱(きょうじゃく)- Strength and weakness
- 責任感(せきにんかん)- Sense of responsibility
- 根本(こんぽん)- Fundamental
- 島国(しまぐに)- Island nation
- 行動(こうどう)- Action
- 多い中で(おおいなかで)- In the midst of abundance
- 知らぬ間に(しらぬまに)- Unknowingly
- 日本の経済が弱くなりつつあると発表されました - It was announced that Japan’s economy is weakening.
- Nは「名詞(めいし)」ですね!- N is a noun!
- ご購入になる際の注意点 - Points to note when purchasing
- ご購入になる際には、以下の点を注意してください。- Please note the following when purchasing.
- Aは「形容詞(けいようし)」ですね!- A is an adjective!
- ✖ B:忙しかったらね~
- 〇 B:忙しかったからね~
- B: I was busy, so…
- 実物(じつぶつ)- Real thing
- 辺境地なの: It’s a remote area
- ✖お世話になっていただき - Thank you for your help
- 〇 お世話になり - Thank you for your help